11/27 授業の様子(1年英語、2年数学、3年理科) お知らせ

11/27 授業の様子(1年英語、2年数学、3年理科)

1年生の英語では、隣の人と発話のトレーニングをしていました。途中で役割を交代しながら繰り返し、自信をつけていく様子が見て取れました。 2年生の数学では、図形の角度を求める問題に挑戦していました。三角形の内角の和、対頂角、、、三角形の角度のきまりを使って求めることにも大分なれてきたようです。 3年生の…
11/26 授業の様子②(2年音楽)※研究授業 お知らせ

11/26 授業の様子②(2年音楽)※研究授業

2年生の音楽で研究授業が行われました。オペラ『アイーダ』の鑑賞です。場面ごとに鑑賞した後、オペラのよさについて深く考えました。ホワイトボードやロイロノートに自分の考えを書き、互いに共有しながら総合芸術の神髄に近づきました。先生方の研修も着々と進み、教師側もいい勉強ができています。…
11/26 授業の様子(1年国語、2年社会、3年英語) お知らせ

11/26 授業の様子(1年国語、2年社会、3年英語)

1年生の国語は、「いろは歌」です。小テストをしていました。横から励ます先生の顔を見ていると期待と不安がにじんでいました。結果はどうだったでしょうか? 2年生の社会は、産業革命後の国々について学んでいます。また今日は、今年度、村のふるさと協力隊としてお勤めいただいている方が授業参観に来てくださいました…
11/25 授業の様子(1年理科、2年数学、3年実力テスト) お知らせ

11/25 授業の様子(1年理科、2年数学、3年実力テスト)

1年生の理科は、天気の変化に入っています。今日は前線について学びました。天気図上で使う記号での表し方を含め、前線とは何なのかについてワークシートにまとめていました。 2年生の数学では、図形の平行移動について考えました。△(三角形)の記号や直線と線分の違い、対応する点を考えながら辺や角、図形の表し方に…
11/20 授業の様子(1年国語、2年音楽、3年英語) お知らせ

11/20 授業の様子(1年国語、2年音楽、3年英語)

1年生の国語では、「文の組み立て」についての学習でした。ワークやプリントを活用して理解を深めました。 2年生の音楽は、オペラ「アイーダ」を鑑賞しました。音楽の特徴や表現されている心情等について、感じたことを友達と伝え合いました。 3年生の英語は、仮定法の学習です。「もしどこでもドアがあったら、~へ行…