管理者

10/31 授業の様子(1年数学、2年社会、3年理科) お知らせ

10/31 授業の様子(1年数学、2年社会、3年理科)

1年生の数学は、比例のグラフを式に表す、でした。xがいくつ増えるとyがいくつ増えるかを考えて傾きを求め、式に表しました。コツを覚えるとみんなしっかりできるようになりました。 2年生の社会は、昨日の続きの調べ学習でした。自分でどんどん進めていて、もうすぐできあがります!という生徒もいました。 3年生の…
10/30 授業の様子(1年音楽、2年社会、3年国語) お知らせ

10/30 授業の様子(1年音楽、2年社会、3年国語)

1年生の音楽では、青樹祭の振り返りを行いました。1年生は箏の合奏を見事にやりきったので、振り返りも軽やかだったと思います。その後、音楽室にある様々な楽器を探して探検。手に取って音を出したりしていました。楽器の魅力に触れられるのは幸せです。 2年生の社会では、中部地方の調べ学習を始めています。これまで…
10/23 授業の様子(1年数学、2年英語、3年理科) お知らせ

10/23 授業の様子(1年数学、2年英語、3年理科)

1年生の数学では、比例の関係のおけるxyの変化の特徴について、表やグラフを使って確かめました。先生の丁寧な説明を受け、真剣に考える姿が印象的な授業でした。 2年生の英語では、スピーチの内容を読み取る授業を行いました。先生が示す写真とともに、状況を説明する文章も読み取っていきます。英語を読み書きするこ…
10/22 授業の様子(1年国語、2年数学、3年社会) お知らせ

10/22 授業の様子(1年国語、2年数学、3年社会)

1年生の国語では、通知文づくりの続きです。すでに完成した子が4名。わかりやすくするための会場図なども作り、通知に入れているようです。学校の先生が苦労して作った通知をしっかり見てほしいよね。なんて声も先生からは飛び出していましたよ。 2年生の数学は、「一次関数」の単元テストです。2年生も集中力が付いて…
10/21 授業の様子(朝の合唱パート練習、1年数学、2年国語、3年理科) お知らせ

10/21 授業の様子(朝の合唱パート練習、1年数学、2年国語、3年理科)

今日は、朝の時間を使って全校合唱のパート練習を行いました。パートリーダーを中心に仕上げに入っています。ラストスパートを頑張っています。 1年生の数学では、関数のグラフのつくり方を学習しました。複数の座標から直線を引くことでなぜグラフが描けるのか。ICTで確認をしながら、みんな納得していました。 2年…