お知らせ 28 6月 2023 6/28 落ち着いた雰囲気の中で一日がスタート 上野中学校では朝礼や生徒会活動を行う日以外は、毎日、朝読書に取り組んでいます。8時10分になると生徒も先生も自分で選んだ本やタブレットを取り出し、黙々と読み始めます。教室中がシーンとなる落ち着いた雰囲気の中で一日がスタートします。3年生は、本日実力テストがあるため、教科書や参考書を読んでいました。… 続きを読む
お知らせ 27 6月 2023 6/27 情報モラル講習会(1~3年) 6校時に情報モラル講習会がありました。上野駐在所の高坂様に講師として来校いただき、実施しました。内容は「SNSを通じたトラブルや危険性」についてでした。身近な話題を取り上げながら、動画を交えてわかりやすく話をしていただきました。校長より「今日、学んだことを生かして、使い方をよく考えて、判断しながら… 続きを読む
お知らせ 27 6月 2023 6/23 学校保健委員会 学校医、学校薬剤師、学校栄養士、保護者の方に来校いただき、学校保健委員会を実施しました。テーマは「食べる」でした。広報保健委員会の生徒による発表やクイズを通して「食べる」について深く考えました。また、後半は一人一人がその日の朝食を振り返り、夕食の献立を考えました。… 続きを読む
お知らせ 27 6月 2023 6/22 奥多野の郷土料理に挑戦(3年) 「奥多野の味」伝承を目的に、村の食生活改善推進委員「わかば会」による特別授業が行われました。コロナ禍で調理実習をする機会が少なかった3年生が参加しました。また近隣の奥多野3校の家庭科担当教員も集まり、「つとっこ」「たらし焼き」「野菜のえごまよごし」を作りました。… 続きを読む
お知らせ 22 6月 2023 6/22 授業の様子(1年音楽、2年数学、3年美術) 1年生の音楽は、「喜びの歌」に合う演奏法について考えていました。2人ずつペアになり、曲の雰囲気や情景をイメージしながら、話し合っていました。 2年生の数学は、連立方程式の練習問題を解いていました。わかっていることや何を答えるのかを整理しながら、慎重に問題を解いている姿が見られました。 3年生の… 続きを読む