上中Now!

4/23 授業の様子②(1年社会、2年英語、3年音楽) お知らせ

4/23 授業の様子②(1年社会、2年英語、3年音楽)

 4時間目の授業です。1年生の社会では、地球儀や地図について学習しました。地球儀を触って、地図との違いや地図の種類ごとの特徴についても考えました。登校後に正門横にある上野中の標高や緯度経度を示す標識を見てノートにメモする女の子たちがいました。聞くと、4時間目の社会で勉強する予習とのこと。主体的に学ぶ…
4/23 授業の様子(1年国語、2年理科、3年数学) お知らせ

4/23 授業の様子(1年国語、2年理科、3年数学)

 1年生の国語は、万場高校から中高連携担当の先生に授業をしに来ていただきました。今日は、「言葉に出会うために」と題して、小学校で学習した物語などの中から心に残っている言葉を見つけ、それをもとに考えを深める授業でした。先生が持ってきてくれた小学校の教科書を見ながら、「ごんぎつね」や「ちいちゃんのかげお…
4/15 野草採取(1年) お知らせ

4/15 野草採取(1年)

 今年も春恒例の野草採取を行いました。タラの芽、ユキノシタ、甘草、タンポポ、野蒜、つくしなどを講師の黒澤一歩さんに教えていただきながら採取しました。その後、家庭科室で天ぷら、おひたしにして食べました。はじめは「草を食べるの?」という顔をしていた1年生もどんどん笑顔になり、最後にはみんなでおいしくいた…
4/15 全校体育 お知らせ

4/15 全校体育

 体育では、体力テストの取組が始まっています。様々な動きを取り入れたアップの後、ハンドボール投げなどを行いました。少しでもいい記録が出るように頑張っています。…
4/14 授業の様子(1年国語、2年理科、3年社会) お知らせ

4/14 授業の様子(1年国語、2年理科、3年社会)

 新しい週に入り、上野中の桜は満開です。各教科の授業はどんどん進み始めました。週始めですが、どの学年も授業に集中している様子がうかがえます。今週も良い緊張感を保って頑張ってほしいと思います。  さて、1年生は国語の時間を使って図書館司書さんから図書館の使い方、資料の探し方、中学生に呼んでほしい本など…