上中Now!

10/8 授業の様子(1年道徳、2年社会、3年道徳) お知らせ

10/8 授業の様子(1年道徳、2年社会、3年道徳)

 1年生の道徳は、ネットのリスクを想像する具体的な方法として、「リスクの見える化シート」を使ってネットトラブルに関する授業を行っていました。リスクをこのシートで見える化することで、トラブルは当事者だけでなく、その周辺の人たちの行動も重要であることがわかったようでした。  2年生の社会は、「徳川吉宗は…
10/5 村民体育祭 お知らせ

10/5 村民体育祭

 時折、小雨が降る中での村民体育祭となりましたが、大きな声援に包まれて、熱のこもった思い出に残る最高の体育祭となりました。生徒たちは、事前の練習をとおして、みんなで協力すること、仲間を思いやること、役割を最後まで果たすこと、努力を続けることなど、たくさんのことを学び、本番を迎えました。当日は、その成…
10/4 授業の様子(1年技術、2年家庭、3年総合) お知らせ

10/4 授業の様子(1年技術、2年家庭、3年総合)

 1年生の技術科は、木工品の組み立てやヤスリがけを行っていました。和やかな雰囲気の中で手際よく作業を進めていました。2年生の家庭科は、消費生活のしくみについて学習をしていました。先生の話を興味深そうに聞いている姿が印象的でした。3年生の総合は、先生から受験の流れや内容についての説明がありました。…
10/3 授業の様子(1年英語、2年国語、3年理科) お知らせ

10/3 授業の様子(1年英語、2年国語、3年理科)

 1年生の英語は、プリンセス先生に自己紹介ができることをゴールとして授業を行っていました。今日は、友達のできることやできないことを、尋ねたり、答えたりしていました。「先生、◯◯はどうしてこのような表現になるのですか?」と積極的に質問している生徒もいました。  2年生の国語は、向田邦子さんの「字のない…
10/2 ALTの授業参観 お知らせ

10/2 ALTの授業参観

 ALTの会社の方が授業参観に訪れました。通常、英語の授業はティームティーチングで行われ、進行役を英語担当の先生が行い、単語の発音練習や会話練習等は、主にALTが担っています。今日は、校長先生から返信のあった英文の手紙の内容について、ALTに伝える活動をしていました。子どもたちが英語に興味をもって、…