お知らせ 15 1月 2024 1/15 授業の様子(1年数学、2年英語、3年総合) 1年生の数学は、移動した図形と元の図形の関係について学習をしていました。図形の移動には、平行移動、回転移動、対称移動などがあります。移動の様子が理解しやすいようにICTを活用しながら、図形の移動について、みんなで考えていました。 2年生の英語は、比較表現について学習をしていました。「Mr.Har… 続きを読む
お知らせ 12 1月 2024 1/12 武道(剣道・柔道) 6時間目の合同体育は、武道の授業のオリエンテーションでした。まずは武道を学ぶ意義について、みんなで考えていきました。その後は、授業の流れや剣道と柔道の礼法について、それぞれ確認をしました。… 続きを読む
お知らせ 12 1月 2024 1/12 力作ぞろいです 廊下には先日行われた書き初め大会の作品が掲示されています。「金賞」の他にも「バランスがよいで賞」「落ち着きのある字で賞」「思いが伝わるで賞」「ダイナミックな字で賞」など、どの作品も力作ぞろいのすばらしい字でした。みんな立派です。… 続きを読む
お知らせ 12 1月 2024 1/12 授業の様子(1年社会、2年国語、3年数学) 1年生の社会は、「鎌倉から室町にかけて産業や交通はどう変わったのか」をめあてとして学習をしていました。当時、自然災害が多く、作物の収穫量を増やすために、二毛作が普及したことや牛馬による耕作も行われていたことなどを資料集で確認しながら学んでいました。 2年生の国語は、鬼石出身の芸術家、布施英利さん… 続きを読む
お知らせ 11 1月 2024 1/11 書き初め大会 2・3校時は、校内書き初め大会です。静まり返った教室に、墨の香りが漂い琴の音色が響く中、夢や目標がかなえられるように、生徒一人一人が願いを込めて一文字、一文字を丁寧に書いていました。どの作品からも、生徒の強い気持ちが伝わってきます。… 続きを読む