お知らせ 25 11月 2022 11/25 集中して取り組みました(1~3年) 今日の5校時は教職員がオンラインでの会議となったので、1~3年生は自習となりました。それぞれの生徒が自分の学習計画を立て、臨みました。どの学年の教室もシーンとした中で集中して学習を行いました。上中生、すばらしいです。(養田)… 続きを読む
お知らせ 25 11月 2022 11/25 おくのほそ道を読む(3年) 3年生の国語は、松尾芭蕉が書いた『おくのほそ道 』の学習が始まりました。この単元の目標は「文章に表れている作者のものの見方や感じ方について考える。」です。今後は芭蕉が読んだ俳句から芭蕉のものの見方や感じ方に触れていく予定です。(養田)… 続きを読む
お知らせ 25 11月 2022 11/25 自分にできることを考える(2年) 2年生の家庭科は、消費行動が環境に与える影響について学習しました。SDGsと消費生活・環境とのかかわりを考えながら、家や家の外、あるいは学校において自分にできることを発表しました。考えたことを実行に移せるといいですね。(養田)… 続きを読む
お知らせ 25 11月 2022 11/25 元寇によって日本はどのように変わったか(1年) 1年生の社会は、中国の元が日本を来襲した元寇について学習しました。生徒の理解を深めるためにビデオなどの映像資料も活用して授業を進めます。授業の後半は元寇が鎌倉幕府に与えた影響について考えました。(養田)… 続きを読む
お知らせ 24 11月 2022 11/24 印を刻む(3年) 3年生の美術は、篆刻(てんこく)の学習を行いました。篆刻とは、中国が起源の印づくりのことで、主に篆書(てんしょ)という書体を石に彫っていきます。今日は、どのようなデザインの印にしていくか構想しました。どの生徒のデザインもかっこよく、印が完成するのが今からとても楽しみです。 (養田)… 続きを読む