お知らせ 17 11月 2022 11/17 『魔王』をじっくり観賞する(1年) 1年生の音楽は、シューベルト作曲『魔王』を鑑賞する学習を行いました。一人一人が個別に鑑賞曲を聴いていきます。ある生徒は繰り返し聴いたり、またある生徒は気に入った場面を中心に聴いたりするなど、思い思いに鑑賞しました。(養田)… 続きを読む
お知らせ 17 11月 2022 11/17 目の前にいなくても(2年) 2年生の理科は昨日に引き続き上野中と鬼石中とをオンラインで結んでの授業です。与えられた課題に対して上野中と鬼石中の生徒が話し合いながら回答を考えます。相談する相手は目の前にはいませんが、活発に意見交流しながらグループごとの答えを導き出していました。最先端で未来の授業を見ているようでした。(養田)… 続きを読む
お知らせ 17 11月 2022 11/17 指示薬を使って調べる(3年) 3年生の理科は、指示薬を使っていろいろな水溶液の性質を調べる実験を行いました。めあては「身近なものを使って指示薬を作ろう」です。生徒は、石けん水や炭酸水、アンモニア水や水道水など、様々な水溶液の性質について、指示薬を使って調べました。中学3年生にもなると、授業で行う実験も本格的です。しかし、手際よ… 続きを読む
お知らせ 17 11月 2022 11/17 実技テストに向けて(2年) 上野中学校では、一定の時間内に自分の思いを表現できるようになることも目指しており、美術において実技テストを行っています。2年生の美術では実技テストに向けた練習を行いました。 みんな集中して取り組んでいました。本番のテストでも自分が満足する作品ができるといいですね。(養田)… 続きを読む
お知らせ 17 11月 2022 11/17 鎌倉幕府の特色(1年) 1年生の社会は歴史的分野の学習を行いました。めあては「鎌倉幕府にはどんな特色があるのか?」です。生徒は、将軍が頂点に立ち、執権が将軍を補佐する鎌倉幕府の特色をつかむことができました。(養田)… 続きを読む