お知らせ 27 11月 2024 11/27 赤い羽募金が始まります 昼休みに生徒会会礼があり、整備・JRC委員会から赤い羽根募金について話がありました。委員の生徒にとっては、後期となり初めての仕事となりましたが、少し緊張していたようですが、しっかりと協力を呼び掛けることができました。期間は、12月3日(火)~9日(月)です。ご家庭でも話題にしていただき、ご協力よろ… 続きを読む
お知らせ 27 11月 2024 11/27 授業の様子(1年理科、2年社会、3年数学) 今日は朝から暖かな日です。登校する時に手袋をしないと手が悴んでしまう日も増えていましたが、今日は手袋を外しても大丈夫だったかもしれません。 1年生の理科では、光の進み方のまとめに入っていました。それぞれのペースでワークに取り組みながら、友だちと確認したり、先生に質問したり。答え合わせをしながら、… 続きを読む
お知らせ 26 11月 2024 11/26 お弁当は何を作ろうかな? 11月30日(土)は土曜参観日で、お弁当の日にもなっています。保健室前には、1年生に授業した掲示物が貼られています。「すべて自分で作る」「自分で作るが、少し家の人にも手伝ってもらう」「家の人に作ってもらうが、自分も手伝う」「家の人に作ってもらうが、きちんと感謝の言葉を伝える」の4つのコースから自分… 続きを読む
お知らせ 26 11月 2024 11/26 授業の様子(1年英語、2年道徳、3年実力テスト) 1年生の英語は、Unit7「アメリカの学校」の単元テストに向けて、各自でテスト勉強をしていました。タブレットのソフトで単語を覚えている生徒や、単語帳に記入しながら暗記している生徒、黙々とワークを取り組んで生徒と、自分なりの方法で一生懸命に勉強していました。 2年生の道徳は、「つながる命」という題… 続きを読む
お知らせ 26 11月 2024 11/25 スクールカウンセラーによる職員研修 講義の内容は、「LGBTQ+の生徒の存在を意識した学校での取り組み」についてでした。LGBTQ+について、WHOや国の動きを交え、各種統計データや自身の体験に基づいて、基礎的な知識についてわかりやすく教えていただきました。また、多様性を受け入れる心を少しずつ醸成させていくことの大切さや、生徒が困っ… 続きを読む