お知らせ

11/25 授業の様子(1年国語、2年英語、3年社会) お知らせ

11/25 授業の様子(1年国語、2年英語、3年社会)

  今日は、寒さが一段と厳しくなり、道路沿いに設置してある温度計が-1℃を表示していました。上野村は、落ち葉も多くなり、秋から冬景色になりつつあります。  1年生の国語は、故事成語について学習していました。「蛇足」、「四面楚歌」、「推敲」などの成り立ちや意味などを国語便覧で調べて、それを使って短文を…
11/22  技術科の校外学習(2年生) お知らせ

11/22  技術科の校外学習(2年生)

 技術科の学習「エネルギーの変換と利用」、「生物育成の技術」の一環として、ペレット・チップ工場、バイオマス発電所、上野村きのこセンターの3か所を見学しました。上野村では、豊富な森林資源を活用して、工場でペレットやチップに加工し、家庭や各施設でストーブやボイラーの燃料として使用しています。また、バイオ…
11/21 授業の様子(1年音楽、2年理科、3年社会) お知らせ

11/21 授業の様子(1年音楽、2年理科、3年社会)

 昨日の朝はみぞれ交じりの雨。今朝は少し暖かくなりました。先週の暖かさから急に寒くなった今週、体調を崩しやすくなっています。気をつけたいですね。  さて、授業はというと、1年生の音楽は「雅楽」の学習が最後を迎えました。「旋律を形に表すと」という投げかけに対し、いろんな形で表現していました。ふわっとし…
11/20 薬物乱用防止教室 お知らせ

11/20 薬物乱用防止教室

 本日、藤岡保健福祉事務所から2名の講師をお迎えして、2年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。前半は、薬物を乱用するとどうなるか、誘われたり、勧められたりしたらどうしたらよいかなど、薬物について、お話を伺いました。また後半は、たばこの成分や副流煙のこと、たばこを吸い続けると肺がんなりやすくな…
11/20 授業の様子(1年数学、2年国語、3年理科) お知らせ

11/20 授業の様子(1年数学、2年国語、3年理科)

 今朝、雪が舞っていました。紅葉していた葉っぱも、少しずつ散ってきており、いよいよ秋の終わりを感じました。発熱のため欠席の生徒も増えてきましたので、体調管理に気をつけさせていきたいです。  1年生の数学は、2直線がつくる角の表し方について学習していました。教員が角の表し方の説明を聞いたあとは、各自の…