お知らせ

9/14 グラフから式を求める(3年) お知らせ

9/14 グラフから式を求める(3年)

 3年生の数学は、2次関数を学習しました。めあては「グラフからy=ax ² の式の求め方は?」です。グラフをじっくりと眺めていた生徒は、xとyの座標がちょうど (整数)になっているところに目を向けました。そして、それを基に「xとyが整数の点を見つけ、y=ax²に代入してaを求めると、グラフからy=a…
9/14 イギリスの政治の変化(2年) お知らせ

9/14 イギリスの政治の変化(2年)

 2年生の社会は、17世紀のイギリスの政治の歴史を学習しました。めあては「欧米諸国では政治がどのように変化したのか?」です。王政によって苦しんでいた17世紀のイギリスの市民が、どのように苦しみから逃れていったかについて、「ピューリタン革命」「名誉革命」を取り上げて学びました。イギリスで起こった出来事…
9/14 I can play table tennis.(1年) お知らせ

9/14 I can play table tennis.(1年)

 1年生の英語は、「can」を使った表現の学習を行いました。中学での英語学習が始まって半年ほどの1年生ですが、教師からの説明は日本語よりも英語の割合の方が多く、生徒も理解するのが大変だと思います。しかし、授業では視聴覚教材を積極的に取り入れており、視覚からも学習内容が捉えられるよう工夫されています。…
9/13 命について考える お知らせ

9/13 命について考える

 今日の朝の活動は表彰と朝礼を行いました。表彰では各種検定やコンクールの入賞者紹介などがありました。特に標語において県3位に入賞した生徒に賞状と盾が授与されましたが、どんなことでも群馬県で3位になることはとても難しいです。すばらしいです。講話で校長先生からは夏休み中、命について考えることが多かったと…
9/12 生徒会本部役員選挙に向けて お知らせ

9/12 生徒会本部役員選挙に向けて

 16日(金)は上野中学校生徒会本部役員選挙の立ち会い演説及び投票日です。今朝は立候補した4名の生徒が生徒玄関前で登校してくる生徒にあいさつ運動を行いました。また、顔写真入りの選挙ポスターも生徒玄関のところに掲示されました。生徒会本部役員選挙に向けて立候補者が様々な訴えをしています。今回の選挙をきっ…