お知らせ 8 9月 2022 9/8 単元テスト(1年) 1年生の英語は、単元テストを行いました。上野中学校では、期末テストなどの定期テストではなく、学習のひとまとまり(単元)が終わると行う単元テストで生徒の学習状況を把握するようにしています。事前に生徒はテストの期日や範囲、提出物などを知らせられるので、家庭においてテストに向けた学習を計画的に進めます。… 続きを読む
お知らせ 7 9月 2022 9/7 夏の終わり 学校周辺で育っていたすすきを玄関に飾りました。9月に入り少しずつ涼しくなってきています。飾られているすすきを見た生徒が「夏も終わりだなあ」としみじみ語っていました。確実に秋へと向かっている上野村です。(養田)… 続きを読む
お知らせ 7 9月 2022 9/7 選挙に立候補 上野中学校生徒会本部役員選挙が8月31日(水)に告示され、対象となる1・2年生は立候補するかどうか悩んだことと思います。先日、立候補の受付が締め切られ、2年生からは3名が、1年生からは1名が立候補しました。立候補するには、きっと勇気も必要だったと思います。立候補しただけでもすばらしいです。立ち会い… 続きを読む
お知らせ 6 9月 2022 9/6 相手のことを考える 今日の朝の活動は生徒会朝礼でした。「上野中生17名が、それぞれのやり方でお互いを大切にし合うために自分にできること」について考え、意見交換しました。[「相手の考えとの違いを認める」「相手を否定しない」「強い言葉を使わずに、優しい言葉を使う」など、自分よりも相手のことを考えるという意見が多かったです… 続きを読む
お知らせ 5 9月 2022 9/5 新しい関数(3年) 3年生の数学は、関数の学習を行いました。めあては「折り紙を折るときに変化する数量の関係は?」です。問題を解きながら、生徒はxが2倍、3倍、4倍になると、yが4倍、9倍、16倍になることを発見しました。xが決まるとyも決まるので、これは関数ですが、今までに習った1次関数とは違います。まだ習っていない… 続きを読む