お知らせ 5 9月 2022 9/7 類義語(2年) 2年生の国語は、類義語の学習を行いました。めあては「言葉を分類したり、類義語を集めて比べたりして、語感を豊かにしよう」です。まず、辞書を使って 「目的」の類義語を調べました。目的の類義語には、「目標」「めあて」がありました。似ている言葉である類義語も一つ一つ比べてみると、少しずつですが違いがありま… 続きを読む
お知らせ 5 9月 2022 9/5 発表準備(1年) 1年生の理科では、夏休みに行った研究のまとめの続きを行いました。タブレットを使って写真を取り入れながら、分かりやすくまとめています。もう少しで完成しそうです。(養田)… 続きを読む
お知らせ 2 9月 2022 9/2 市長を選ぶ(3年) 3年生の社会では、4人の市長候補の中からだれをS市の市長に選ぶかについて学習しました。めあては「市長を選ぶにはどのような見方・考え方が必要なのだろうか?」です。4人の市長候補の具体的な主張をもとに、 「S市の人口・世帯数」「S市の主な施設」「市民へのアンケート調査の結果」「市民の声」などの資料を読… 続きを読む
お知らせ 2 9月 2022 9/2 生物工場と畑で育てる野菜の違い(2年) 2年生の技術では、生物育成の技術の学習を行いました。生物工場で育てる野菜と畑で育てる野菜には、どのような違いがあるのかについて、「社会」「安全性」「環境」「経済性」の4つの視点で考えました。(養田)… 続きを読む
お知らせ 2 9月 2022 9/2 実験したことを発表する(1年) 1年生の理科では、夏休み中に家庭で実験や研究したことをタブレットを使ってまとめました。まとめが仕上がったら、クラス内で発表会(模擬学会発表)を行う予定です。発表が楽しみです。(養田)… 続きを読む