お知らせ 27 6月 2022 6/27 長崎県の名所ってどんなところ?(3年) 3年生の学活は、修学旅行に向けた学習を行いました。クラスメイトに長崎県の名所をプレゼンするために、インターネットを使って調べたり、説明用の資料を作成したりしました。「ハウステンボス」「大浦天主堂」「グラバー園」「九十九島」など、群馬県にはない長崎県ならではの場所を生徒達は意欲的に調べていました。出… 続きを読む
お知らせ 27 6月 2022 6/27 漢字に親しむ(2年) 2年生の国語は、漢字の学習を行いました。新しく習う漢字の読みや適切な使い方を学びました。分からない漢字や意味については国語辞典を使って調べます。こつこつと学び、漢字の総合的な力を高めている2年生です。(養田)… 続きを読む
お知らせ 27 6月 2022 6/27 テストのできが気になります(1年) 1年生の数学は、1学期のまとめテストを行いました。内容は、「正負の数」「文字と式」です。生徒は家庭においてしっかりと復習に取り組みテストに備えてきました。満足のいく点数になるか結果が気になるようです。諦めずに最後まで問題に取り組んでいる1年生でした。(養田)… 続きを読む
お知らせ 24 6月 2022 6/24 ずっと目をアイするために 今日の6校時は学校保健委員会で、学校医・学校栄養士の方に来校いただき、実施しました。テーマは「目の健康」です。広報保健委員会の生徒による発表やクイズを通して目の健康について深く考えました。また、後半は目の健康を守るために勉強するときやゲームやメディアを使うときにするとよいことを考え、発表しました。… 続きを読む
お知らせ 24 6月 2022 6/24 課題が提示されました(3年) 今年度、3年生では理科において鬼石中とオンラインによる合同授業を予定しています。今日の朝の活動では、これから行う合同授業の課題が示されました。課題は「環境に優しいアトラクションを考えよう」です。これまでに理科の学習を通して身に付いた力を使いながら課題の答えを導き出し、合同授業の時に上野中と鬼石中で… 続きを読む