お知らせ

6/21 夏の勝利を目指して(男女卓球部) お知らせ

6/21 夏の勝利を目指して(男女卓球部)

 先日の朝礼で校長先生が紹介した「マンダラチャート」と呼ばれる目標達成シートを卓球部が作成しました。 真ん中のマスには、最終的な目標の「県大会で勝つ」が書き込まれ、周りの8個のマスにはそのために必要な要素や目標が記入されました。「人間性」「運」など、卓球の「県大会で勝つ」ためには直接関係ないのではと…
6/17 体力向上を目指します お知らせ

6/17 体力向上を目指します

 上野中学校では、毎週火・金曜日の放課後に体力向上に向けた取組である「パワーアップタイム」を行っています。今日のメニューは「15分間走」です。生徒はそれぞれのペースで黙々と校庭を走ります。コツコツと頑張り、体力を高めている上野中の生徒達です。(養田)…
6/17 どんなものを作ろうかな?(1年) お知らせ

6/17 どんなものを作ろうかな?(1年)

 1年生の技術は、これから作る作品について構想を練りました。本立てやマルチラックなど、それぞれがどのような製作品を作るか、構想図を書きながら計画を立てました。構想図を書くのが思ったよりも難しかったのですが、粘り強く取り組んでいました。(養田)…
6/17 これまで生きてきた中で(3年) お知らせ

6/17 これまで生きてきた中で(3年)

 3年生の家庭科は、私たちの成長と家族・地域の学習を行いました。中学3年生は年齢が14才か15才となります。今日はこれまで生きてきた中で特に印象に残っていることを思い出し、発表しました。小学生だったときのことや最近あった出来事など、いろいろな思い出を紹介し合いました。聞いていても楽しかったです。家庭…
6/17 式を代入して文字を消す(2年) お知らせ

6/17 式を代入して文字を消す(2年)

 2年生の数学は、連立方程式を解く方法として代入法を学習しました。代入法とは、一方の式にもう一方の式を代入して文字を消去して解く方法です。数学担当の先生から教わった問題を解くためのポイントをもとに答えを導き出します。着実に力を付けている2年生です。(養田)…