お知らせ

5/17 JRC登録式 お知らせ

5/17 JRC登録式

 今日の朝の活動は、JRC登録式を行いました。JRCとは青少年赤十字の略で、 児童・生徒が赤十字の精神に基づき、世界の平和と人類の福祉に貢献できるよう、日常生活の中での実践活動を通じて、いのちと健康を大切に、地域社会や世界のために奉仕し、世界の人びととの友好親善の精神を育成することを目的として、さま…
5/16 3つの数の乗法(1年) お知らせ

5/16 3つの数の乗法(1年)

 1年生の数学は正負の数の乗法(かけ算)の学習を行いました。めあては「3つの数の乗法の計算はどのようにすればよいか?」です。生徒はこれまでに学習したことを使いながら「速く」「簡単に」「正確に」計算する方法をうまく考えました。(養田)…
5/16 パスを続ける(2年) お知らせ

5/16 パスを続ける(2年)

 2年生の体育は、バレーボールを行いました。めあては「授業の流れを理解して見通しを持とう」です。バレーボールでは「スパイク」など攻撃的なプレーでポイントを獲得することが重要です。しかし、それよりも大切なのがミスをしないことです。スパイクを決めると気分も爽快になりますが、堅実にパスを続けた方が実は勝利…
5/16  予想を出し合う(3年) お知らせ

5/16 予想を出し合う(3年)

 3年生の理科は、めあて「小さい力でものを持ち上げるためにはどうしたらよいか?」を考える授業を行いました。生徒はまず問題の答えを予想します。これまでに学習したことを基に考える生徒やテレビや本で見た知識をうまく使って考える生徒など様々な方法で予想します。また、予想したことはタブレットを効果的に使って意…
5/13 ハンデを感じさせません(女子卓球部) お知らせ

5/13 ハンデを感じさせません(女子卓球部)

 6名で活動している女子卓球部は最上級生がいないというハンデを感じさせません。練習でははつらつとプレーし、懸命にボールを追っています。練習に必死に取り組む姿から生徒達のやる気がひしひしと伝わってきます。女子卓球部がねらうのは9月に行われる新人大会での団体戦優勝です。それまでに十分力を蓄えていきたいで…