お知らせ 19 4月 2022 4/19 どんな大人になりたいか?(1年) 1年生の学活は、キャリア・パスポートの記入を行いました。 キャリア・パスポートとは、児童生徒が、小学校から高等学校までのキャリア教育に関わる諸活動について、特別活動の学級活動を中心に自らの学習状況やキャリア形成を見通したり振り返ったりしながら、自身の変容や成長を自己評価できるよう工夫されたポートフ… 続きを読む
お知らせ 19 4月 2022 4/19 ぐうちゃんに対する僕の思い(2年) 2年生の国語は、椎名誠著の物語文「アイスプラネット」の読み取りを行いました。今日のめあては「ぐうちゃんに対する僕の思いを読み取ろう」です。授業は生徒が叙述から読み取った僕の思いを交流させながら進みました。「私は○○と思ったけど、□□さんは△△と考えたんだな。」「僕の考えと○○さんの考えは似ているな… 続きを読む
お知らせ 19 4月 2022 4/19 全国学力学習状況調査(3年) 今日、日本中の3年生は一斉にテストに臨みます。全国学力学習状況調査というもので、 上野中の3年生も国語・数学・理科の3教科のテストに取り組みました。難しい問題も多くありましたが、生徒は最後まで粘り強く答えを導き出そうと努力していました。(養田)… 続きを読む
お知らせ 18 4月 2022 4/18 上野村教育行政方針説明会 今日の校内研修では、教育長様に来校いただき、上野村の教育行政方針について本校の教職員に直接説明していただきました。今年度の重点取組として「安心・安全な学校」「コミュニティ・スクール」「地域を知る活動の推進」などが説明の中心でした。上野中では、示された方針を基にしながら生徒のよりよい成長のための教育… 続きを読む
お知らせ 18 4月 2022 4/18 最小公倍数を求める(1年) 1年生の数学は、最小公倍数について学習しました。めあては「最小公倍数の求め方を考えよう」です。これまでに「最大公約数」や「素因数分解」を学んできた生徒達は、それらを基にどのようにしたら最小公倍数を求められるかを考えました。授業において、積極的な態度が見られる1年生です。この調子です。(養田)… 続きを読む