お知らせ

11/8 授業の様子(1年数学、2年国語) お知らせ

11/8 授業の様子(1年数学、2年国語)

 今朝は昨日よりさらに冷え込み、村内でも氷点下を記録したとか。生徒玄関横のフジバカマの花も枯れ、渡りの途中で訪れていたアサギマダラたちの姿も気づけば見かけなくなりました。一気に冬に向かうのでしょう。  さて、今日は3年生が保育実習として村内の保育園で活動していますので、1,2年生の授業を見てきました…
11/7 授業の様子(1年美術、2年理科、3年国語) お知らせ

11/7 授業の様子(1年美術、2年理科、3年国語)

 今朝は立冬にふさわしく、今年一番の冷え込みでした。冷たい風が落ち葉を乗せて遠くまで運んでいます。  1年生の美術は、イラストの描き方を学んでいます。言葉や文章をイラストで表現するのはなかなか難しいようですが、それぞれが自分の発想を生かして個性的なイラストをつくっています。今日はミニ実技テストとして…
11/6 進路説明会(3年) お知らせ

11/6 進路説明会(3年)

 3年生の進路説明会を行いました。進路担当が、高校入試について、各学校や県から出されている資料をもとに、説明しました。今年度から、公立高校がWeb出願になりますので、生徒に貸与しているタブレットを使って、親子で登録作業を行いました。本日の説明を参考に、来週に行われる3者面談に向けて、親子で将来の夢や…
11/6 授業の様子(合同体育、1年道徳、2年国語、3年道徳) お知らせ

11/6 授業の様子(合同体育、1年道徳、2年国語、3年道徳)

 合同体育は、前半はグループに分かれて持久走をしました。昨日の駅伝コースの試走の反省を踏まえて、自分の走りに磨きをかけていました。後半はソフトボールを行いました。簡単なキャッチボールから、3グループに分かれて、ゴロやワンバウンドなどのボールをキャッチして送球する練習をしました。持久走の疲れを感じさせ…
11/5 会礼がありました お知らせ

11/5 会礼がありました

 校長先生から、自立した学校生活を送っていくための、一つの提案として、業間のチャイムについて話がありました。「自分たちの学校生活のスタイルを自分たちで考えてほしい」という校長先生の思いが伝えられ、まずは生徒会本部役員を中心として、上野中学校のチャイムの在り方について、みんなで考えていこうということに…