お知らせ 14 10月 2021 10/14 力が付いてきました(3年) 3年生の数学では、前半に相似の図形の問題演習、後半に実力テストの解き直しの確認を行いました。問題を解く学習を行うことによって、自分がこれまでに学んだことがどれだけ身に付き、どのくらいの実力になっているかを確かめることができます。3年生の様子を見ると力が付いてきたことが分かります。「受験」や「入試」… 続きを読む
お知らせ 14 10月 2021 10/14 すごい似ています(2年) 2年生の美術では、自画像の制作に取り組んでいました。実際の自分の顔を鏡で見たり、自分の顔をカメラで写した写真を眺めたりしながら描きました。細部までよく観察して描いているので、とても精密な自画像になっています。一人一人がよく似ているのでびっくりです。上野中の2年生はさすが ですね。(養田)… 続きを読む
お知らせ 14 10月 2021 10/14 これまでに学習したことを基にして(1年) 1年生の理科では、水溶液の性質についてこれまでに学んできたことを基に整理しながらまとめる学習を行いました。教師からの問いかけに対して生徒が積極的に答えながら進行する授業でした。しっかり回答する生徒の姿を見て、学習したことがきちんと身に付いているなと思いました。(養田)… 続きを読む
お知らせ 13 10月 2021 10/13 安心・安全を第一に考えて 昨日の夜は2年生の保護者の皆さんに来校いただき、県内施設研修の保護者説明会を行いました。お疲れのところお集まりくださりありがとうございました。これまでの上野中の2年生では、キャリア教育の一環として2泊3日の日程で東京職場施設訪問研修を行ってきました。しかし、コロナ禍の中では従来の方面や内容のままで… 続きを読む
お知らせ 12 10月 2021 10/12 委員会活動にも力を入れます 10月から後期となり生徒も新しい委員会に所属が変わります。前期は3年生が委員長を務めていましたが、後期の委員長は2年生となります。今日の生徒会朝礼では、「図書」「整美・JRC」「広報」「保健」の各委員会から後期の活動予定の報告がありました。校長先生からは今までの委員会活動もしっかり行っていたが、後… 続きを読む