お知らせ 5 12月 2024 12/5 授業の様子(1年美術、2年美術、3年理科) 2年生の美術は、「ピクトグラムをタブレットを活用してつくろう」をめあてとして、活動をしていました。下書きした絵をタブレットのカメラで撮影し、パワーポイントの絵画機能を使って、作業を進めていました。どの生徒も、タブレットを使って丁寧に仕上げていました。ひと目で分かるようなピストグラムがもう少しで完成… 続きを読む
お知らせ 5 12月 2024 12/4 エイズを防ぐためには?(3年生) 藤岡保健事務所より2名の講師をお招きして、3年生を対象にエイズ講習会を行いました。HIVとAIDSの違いについての基本的な知識から、県内の感染状況、ウイルスに感染しないためは、どのようなことを大切にしたらよいかなどについて、簡単な実験などを交えて、実感をもって学ぶことができました。詳しく知ることが… 続きを読む
お知らせ 5 12月 2024 12/4 人権旬間がスタート 上野中学校では、人権について集中して学習する人権旬間を設定しています。今週からその学習が本格的にスタートしています。人権旬間のテーマは「人権の道も一歩から ~一人一人の人権を大切に~」です。 本日は人権会礼が行われ、人権旬間期間中の各委員会から、以下の取組の紹介がありました。 ●生徒会(ふわっ… 続きを読む
お知らせ 3 12月 2024 12/3 授業の様子(合同体育、1年英語、2年社会、3年数学) 合同体育の前半は、ハンドボール投げの計測をしていました。1学期の時より、遠くに投げられた生徒も多かったです。後半は、2チームに分かれて、ソフトボールの試合を行いました。苦手な生徒も楽しく参加できるようにコートやルールが工夫されていました。また、人数が少ないため、先生も加わり、とても盛り上がっていま… 続きを読む
お知らせ 3 12月 2024 12/3 世界エイズデー 12月1日は、世界レベルでのエイズのまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を目的に、WHO(世界保健機関)が制定した「世界エイズデー」でした。世界各国でエイズに関する啓発活動が行われており、上野中でも広報保健委員が、レッドリボンを生徒や教職員に配布し、啓発を行っています。… 続きを読む