お知らせ

6/18 授業の様子(1年保健、2年英語、3年数学) お知らせ

6/18 授業の様子(1年保健、2年英語、3年数学)

 1年生の保健では、第二次性徴について学習しました。人間の脳の特性などにも触れられ、自分の体についてしっかり学んでいました。  2年生の英語では、リスニングとスピーキングに重きを置いた授業を行いました。教科書の会話文を繰り返し聞き、それを教科書をあまり見ずに声に出して復唱していました。大きな声でしっ…
6/17 授業の様子(1年道徳、2年道徳、3年道徳) お知らせ

6/17 授業の様子(1年道徳、2年道徳、3年道徳)

 上野中学校では、各学年の道徳の時間を同じ時間とし、さらに担任と副担任がローテーションで授業を担当する方法で道徳の時間を設定しています。「考え、議論する道徳」をテーマに、友だちや先生の考えに触れ、自らの考えを広げ、深めています。  1年生は、「より良い集団の一員であるために」、2年生は「集団の一員と…
6/16 ヒマワリとマリーゴールド お知らせ

6/16 ヒマワリとマリーゴールド

 先週、整美・JRC委員会の生徒たちが、ヒマワリとマリーゴールドの植え替えを行いました。これまで、種まきをし、水やりを欠かさず育ててきた苗を、生徒玄関前、正門わき、植木鉢に丁寧に植えました。大きく育って、きれいな花が咲くのが待ち遠しいです。自分たちで素敵な環境を創り出そうと努力してくれている皆さんに…
6/16 授業の様子(1年数学、2年家庭、3年理科) お知らせ

6/16 授業の様子(1年数学、2年家庭、3年理科)

 1年生の数学では、文字を使った式の表し方について学習しました。x、yなどの文字を使って表す式は、これからたくさん使っていくことになります。「みんなよくできているね。」と先生から褒めてもらっていましたね。  2年生の家庭科では、災害時の対応(自助・共助・公助)と応急手当について学習しました。止血など…
6/13 昼休みの様子から お知らせ

6/13 昼休みの様子から

梅雨入りの影響でどんよりとした空模様ですが、昼休みには校庭でサッカーをすることができました。風が吹くと少し肌寒さを感じましたが、昼休みが終わる頃には汗ばんでいました。…