お知らせ 26 5月 2025 5/26 授業の様子(1年英語、2年理科、3年社会) 1年生の英語では、友だちの「~できる?」を聞いてみようをめあてに、聞き合う活動を行いました。じゃんけんで順番を決めてから質問します。どんどん相手を変えて、たくさんの会話ができていました。 2年生の理科は、単元テストに向けた復習を個人で進めていました。「物質の成り立ち」「物質同士の化学変化」の学習… 続きを読む
お知らせ 23 5月 2025 5/23 少年の主張学級大会 本日、学年ごとに少年の主張学級大会を行いました。一人一人が自分の心の内にあること、みんなに伝えたいことをじっくり考えて書き上げ、堂々と発表することができました。素直さ、柔軟さ、勇気なども感じることもできた素晴らしい時間でした。今後学級代表を決めて、学校大会となります。… 続きを読む
お知らせ 23 5月 2025 5/23 授業の様子(1年家庭、2年技術、3年理科) 1年生の家庭では、中学生の発達と栄養を学習しました。自分で取り組んだワークを友達同士で確認し合っていました。 2年生の技術では、先週耕した畑の酸性度(ph濃度)を計りました。植物を育てるには少しアルカリ性の方が良いので、phメータを用いて測定しました。結果は弱酸性。今後は、土壌改良を行い、苗を植… 続きを読む
お知らせ 22 5月 2025 5/22 職場体験2日目(2年生) 二日目の今日は、ヴィラせせらぎ、保育所、いきいきセンター(保健福祉課)、上野小学校に行った生徒の様子です。ヴィラせせらぎでは夕食づくりのお手伝い、保育所が保健福祉課の管轄ということで、この時間帯は保育所に出張していたため、保育所に2名が揃い、園庭で園児と遊んでいました。小学校では授業をしていました… 続きを読む
お知らせ 22 5月 2025 5/22 授業の様子(1年英語、3年音楽) 1年生の英語では、「英語のルールの整理」と題して、be動詞と一般動詞を使った文章、その疑問文や否定文について整理して、出題役、回答役のペアで発話練習を繰り返しました。こういった地道なトレーニングが会話力と自信を高めるのですね。みんなよく頑張っていました。 3年生の音楽では、アルトリーダーの二重奏… 続きを読む