お知らせ 14 5月 2025 5/14 JRC加盟登録式 JRC委員会が中心となって、今年度の加盟登録式を実施しました。委員長からJRC活動についての説明があり、学級代表が前に出て署名をしました。JRC活動には、「気付き、考え、実行する」の態度目標があります。自律した学習者になるための道しるべになるような言葉です。学校生活すべてにおいてさらに意識すること… 続きを読む
お知らせ 14 5月 2025 5/13 授業の様子(2年理科※中高連携) 2年生の理科の授業で、万場高校に出かけました。中高連携授業の一環として、理科では川の生き物をとって、標本をつくります。小魚、オタマジャクシ、カエルなど、数種類の捕獲ができました。なんと10匹以上取った生徒もいたとか。天気も良く、川での活動が楽しくできました。標本の完成が楽しみです。… 続きを読む
お知らせ 13 5月 2025 5/13 授業の様子(1年道徳、2年道徳、3年道徳) 今日の2校時は揃って道徳でした。 1年生は、貝原益軒の「養生訓」から心と体の養生を学び、自分の生活習慣を課題として捉えてその解決方法を考えました。夜更かし、SNS、動画視聴などに課題を見出し、しっかりと自分事として考えることができていました。自分の生活を見直すきっかけになるといいですね。 2年… 続きを読む
お知らせ 13 5月 2025 5/12 授業の様子(合同体育) 5月28日に行う球技大会に向けて、体育の授業ではバレーボールの練習が始まっています。今年度の団も発表され、今日は団毎に練習試合です。2,3年生はこれまでの経験を生かしてボールコントロールがうまくなってきました。1年生も、ボールを恐れずに向かっていく姿勢があり、どんどん上達しています。先生チームとの… 続きを読む
お知らせ 12 5月 2025 5/12 授業の様子(1年社会、2年数学、3年理科) 週の初めは曇り空。朝は肌寒い上野村です。明日からは気温も高くなりそうなので、体調を崩さないように今週も頑張りたいです。 さて、授業はというと。1年生の社会では、「都道府県を覚えよう」と題して、地図帳を見ながら47都道県の位置と名称を確認しながらまとめました。難しい漢字を使う都道県もあるので、先生… 続きを読む