お知らせ 11 6月 2025 6/10 授業の様子(1年家庭、2年英語、3年社会) 1年生の家庭科では、「休養・睡眠と健康」の単元の中で、疲労とその回復についての学習をしました。睡眠時間の確保は勿論、短時間の仮眠も有効であることも学んだので、それぞれの生活に生かしていけそうです。 2年生の英語では、to不定詞の形容詞的用法について学習しました。身に付けるととても使い勝手のいい内… 続きを読む
お知らせ 10 6月 2025 6/9 授業の様子(1年英語、2年理科、3年数学) 1年生の英語では、be動詞を使った分の総復習を行いました。これまでの学習を思い出しながら、しっかり復習できました。 2年生の理科では、2種類の物質が結びつくときの質量の関係について学習しました。銅が酸化銅になったときに質量はどうなるのかを予想し、実際に質量を測定して比べてみました。酸素の重さに驚… 続きを読む
お知らせ 6 6月 2025 6/6 授業の様子(1年社会、2年理科、3年総合) 1年生の社会は、弥生時代の学習でした。教科書のイラストや本文、弥生土器の写真を見ながら、弥生時代の特徴をまとめました。大陸から渡来人たちによってもたらされた技術も確認することができました。 2年生の理科は、単元テスト返しでした。返されたテストをじっくりと見て、まちがえた理由や正しい答えを考え、振… 続きを読む
お知らせ 5 6月 2025 6/5 多野しい交流会に向けて 6月27日に予定している中里中学校との交流行事「多野しい交流会」に向けて、今日は3年生がランチミーティングを行っていました。何をやるか、どのようにやるか、熱中症対策など、互いに意見を出し合いながらオンラインで話し合いました。果たして今年はどんな交流会になるか。楽しみにしたいと思います。… 続きを読む
お知らせ 5 6月 2025 6/5 授業の様子(1年英語、2年美術、3年数学) 1年生の英語では、「キャラクターを英語で表現しよう」と題して、先生が用意したキャラクターの写真(絵)を見て、それにふさわしい説明を英語で表現しました。友達と相談しながら様々な表現をすることができました。 2年生の美術では、「わたし自身を見つめて」の題材で描く自画像の背景を描きました。自分のイメー… 続きを読む