お知らせ 5 7月 2023 7/5 授業の様子(1年数学、2年国語、3年理科) 1年生の数学は、マグネットを正方形の形に並べ、1辺に並ぶマグネットの個数がn個のときの全体の個数をどのようにnを使って表せるかを考えていました。難しい内容ですが、生徒のアイデアをもとに解決方法について理解を深めていました。 2年生の国語は、「プレゼンテーションをしよう」をめあてとして、上野村の魅… 続きを読む
お知らせ 4 7月 2023 7/4 授業の様子(1年国語、2年英語、3年理科) 1年生の国語は、「詩を発表して、感想を伝え合おう」をめあてとして、学習をしていました。心に響いた箇所を選び、感想を発表し合っていました。 2年生の英語は、「夢のきっかけについて話そう」をめあてとして、「want to 動詞」の使い方を学習していました。教科書に使われている単語や熟語を使って、先生… 続きを読む
お知らせ 4 7月 2023 7/4 朝礼がありました まずはじめに、7月1日(土)に甘楽町文化会館で開催された群馬県少年の主張西部地区郡大会に出場した生徒の表彰を行いました。「当日は、練習の成果を十分に発揮し、学校の代表として堂々と発表することができました。」と校長先生から話がありました。 続いて、1学期もあと2週間ということで、「団」という漢字を… 続きを読む
お知らせ 3 7月 2023 7/3 授業の様子(1年国語、2年英語、3年社会) 1年生の国語は、「詩のよさを発表しよう」をめあてとして、学習をしていました。三編の中で最も心に響いた詩を選び、その理由を発表し合っていました。 2年生の英語は、「将来やりたいことを発表しよう」をめあてとして、「want to 動詞」の使い方を学習していました。「フィリピンに行ってみたいですか?」… 続きを読む
お知らせ 30 6月 2023 6/30 授業の様子(1年技術科、2年家庭科、3年社会) 1年生の技術科は、「構想図の描き方」を学習していました。外形線や寸法線等の線を引くときの太さや描き方のポイントについての説明を聞き、実際にかきながら理解を深めていました。 2年生の家庭科では、ファストファッションの問題点を考えることを通して、衣服の廃棄問題について理解を深めていました。その後、衣… 続きを読む