3/10 フィリピンのプリンを作りました(3年) お知らせ

3/10 フィリピンのプリンを作りました(3年)

 3年生の英語は、クッキングです。上野中のALTであるアンソニー先生の母国であるフィリピンのプリンを作りました。プリンは卵の黄身だけを使うので、白身で卵焼きも焼きました。私もできあがったプリンの味見をさせていただきましたが、とても濃厚で、抜群のおいしさでした。3年生のみなさん、ごちそうさまでした。(…
3/9 相手のカードを読み解く(2年) お知らせ

3/9 相手のカードを読み解く(2年)

 2年生の数学は、以前3年生も行ったゲーム「アルゴ」を行いました。カードゲームである「アルゴ」は、相手のふせられたカードの数字を、ヒントを元に読み解いて数字を当てるというシンプルなルールです。ゲームを通して、相手のカードを読み解き、ゲームに勝つことを目指します。与えられたヒントから試行錯誤しながら分…
3/9 テストの振り返り(1年) お知らせ

3/9 テストの振り返り(1年)

 1年生の理科は、テストの振り返りを行いました。テストの出来具合を振り返るのですが、特に重要なのがどんな問題をどのように間違えてしまったか分析することです。それをすることによって、同じような問題は真違えにくくなります。しっかり振り返りができた1年生でした。(養田)…
3/9 中学校最後の美術の授業(3年) お知らせ

3/9 中学校最後の美術の授業(3年)

 3年生の授業の様子を見に行くと、最後の美術の授業を行っていました。これから3年生が行う一つ一つが最後の○○になるのだと思います。最後と聞くと、とても寂しくなりますが、じっくりとかみしめながら、時には楽しみながら最後の○○をしていってほしいです。(養田)…
3/7 思い出に残る卒業式に(1~3年) お知らせ

3/7 思い出に残る卒業式に(1~3年)

 13日(月)に行われる卒業式に向けて卒業生だけでなく、在校生も練習を行います。全ての人の思い出に残る卒業式にするために、本気で取り組みます。5校時には、卒業生と在校生とで練習を行いました。儀式なので「立ち方」「座り方」「礼の仕方」など、立ち振る舞いの練習もします。また、「式歌」「卒業生合唱」など、…