お知らせ 23 12月 2022 12/23 今日で2学期が終了 2学期の終業式が行われ、今日で2学期が終了となります。1年の中で最も長くたくさんの行事があった2学期でしたが、生徒はそれらの行事に本気で真剣に取り組み、全力を出し切ったので大きく成長しました。周りから「すごいぞ、上野中」と言われるのはこういった生徒の頑張りがあるからです。本当によく頑張りました。(… 続きを読む
お知らせ 22 12月 2022 12/22 みんなで英語(1~3年) 1~3年生の英語は、クリスマスにちなんだ学習を行いました。クリスマスクロスワードはクリスマスに関係あるものだけのクロスワードだったので難しかったようです。みんなで英語を楽しみました。(養田)… 続きを読む
お知らせ 21 12月 2022 12/21 受験期の朝食を考える(3年) 3年生の学活は、上野村給食センターの栄養士である小西先生を講師に迎え、受験期の朝食について学習しました。めあては「受験期に大切な朝食を考えよう」です。 小西先生からは、受験期である3年生にとって「集中力の向上」「免疫力の維持」「学習成果の向上」という効果が朝食にはあるという解説がありました。バラン… 続きを読む
お知らせ 21 12月 2022 12/21 理科の学習のまとめ(3年) 3年生の理科は、星の動きを学んでいますが、これまでの学習のまとめとして問題演習に取り組みました。学んだことの定着度を確認するためにも問題を解くことは重要です。みんな真剣な態度で臨んでいました。この調子です、3年生。(養田)… 続きを読む
お知らせ 21 12月 2022 12/21 数学の学習のまとめ(1年) 1年生の数学は、これまでの学習のまとめとして問題集に取り組みました。すらすらと回答できたかと思えば、「うーん」とうなってなかなか答えを導き出すことができない場面もありました。様々な問題を解くことで自分の理解があやふやだったり、不十分だったりする分野を発見することができます。 1年生、よく頑張ってい… 続きを読む