お知らせ 14 12月 2022 12/14 安全に登下校するために 本校の生徒の登下校の方法は、徒歩・バス・自転車など様々です。2学期の後半になると日没時刻も早くなり、5時を過ぎるとどんどん暗くなっていきます。生徒が下校する道には街灯が十分ではない場所もあり、自転車で下校する生徒の安全面に少し不安なところがありました。そこで、上野小中PTAの協力により、自転車用安… 続きを読む
お知らせ 13 12月 2022 12/13 寒いけど追いかける 今日の朝の活動は、生徒会レクリエーションで「ケイドロ」を行いました。校庭の空気がかなり冷えている中でのレクでしたが、生徒達は懸命に追いかけていました。レク終了後はみんな体が温まったようです。お疲れ様でした。(養田)… 続きを読む
お知らせ 12 12月 2022 12/12 1死2塁ではどのように攻撃すればいい?(1~3年) 1~3年生の体育では、ソフトボールを行いました。めあては「1死2塁の場面では、どのような攻撃が考えれらえるだろう?」です。ベースボール型の運動では、どのような攻撃や守備、走塁をすればよいかを瞬時に判断し、行動することが求められます。しかし、そこが一番難しいのかもしれません。今回の授業では、まずどの… 続きを読む
お知らせ 12 12月 2022 12/12 寒い冬が来る前に 凍結防止のために外に設置されている水道の元栓を閉めました。春が来るまでしばらく使えません。上野中にも寒い冬がそこまで迫ってきています。(養田)… 続きを読む
お知らせ 9 12月 2022 12/9 人権旬間の学習のまとめ 今日はこれまで行ってきた人権旬間の最終日です。まとめとして音楽室で全校集会を行い、人権旬間を振り返っての話し合いや各学年・委員会から取組の報告がされました。生徒は今回の人権旬間の学習を通して、「友達にやさしい言葉をかける」「相手のことを考えて行動する」「差別をしない」など、人権に関わる意識は高まっ… 続きを読む