10/18 漢字の造語力(3年) お知らせ

10/18 漢字の造語力(3年)

 3年生の国語は、「漢字の造語力」を学習しました。「造語」とは、既存の語を組み合わせるなどして新しい意味の言葉をつくることです。「中食」「猛暑日」などが造語です。身の回りで造語を探してみるのもおもしろいかもしれません。(養田)…
10/18きちんと身に付いた?(2年) お知らせ

10/18きちんと身に付いた?(2年)

 2年生の社会は、中部地方の学習を行っています。今日は、これまで学習したことのまとめとしてワークで復習をしました。学習したことがきちんと身に付いたか確認です。すらすらと問題を解く生徒が多かったです。いいですね、2年生。(養田)…
10/18 ワークで確かめ(1年) お知らせ

10/18 ワークで確かめ(1年)

 1年生の英語は、まとめの学習を行いました。「家族や友だちなどがするかどうかたずねたり、答えたりできる」英語表現を学習するのが、Unit6の中心です。学んだことがきちんと身に付いているかワークを使って確かめました。よくできている生徒が多かったです。(養田)…
10/18 めざすは協成 お知らせ

10/18 めざすは協成

 今日の朝の活動は、生徒会朝礼を行いました。中心となったのが第42代生徒会本部からの活動目標(スローガン)と後期委員会からの活動内容の発表でした。生徒会本部が掲げる活動目標は、「協成」です。「協力して、成長する」という意味です。生徒会本部が牽引し、 「協成」 を上野中に根付かせてほしいです。今後様々…
10/17 学んだことを伝える(3年) 上中Now!

10/17 学んだことを伝える(3年)

 青樹祭において3年生は、長崎への修学旅行を通して学んだことを発表します。今日の総合では、その発表準備を行いました。プレゼンテーション形式で発表します。どんなことを発表するとよいか、どのような工夫をすると興味深く聞いてくれるかなどをじっくり考えながら準備を進めます。発表が楽しみです。(養田)…