11/26 授業の様子(1年英語、2年道徳、3年実力テスト) お知らせ

11/26 授業の様子(1年英語、2年道徳、3年実力テスト)

 1年生の英語は、Unit7「アメリカの学校」の単元テストに向けて、各自でテスト勉強をしていました。タブレットのソフトで単語を覚えている生徒や、単語帳に記入しながら暗記している生徒、黙々とワークを取り組んで生徒と、自分なりの方法で一生懸命に勉強していました。  2年生の道徳は、「つながる命」という題…
11/25 スクールカウンセラーによる職員研修 お知らせ

11/25 スクールカウンセラーによる職員研修

 講義の内容は、「LGBTQ+の生徒の存在を意識した学校での取り組み」についてでした。LGBTQ+について、WHOや国の動きを交え、各種統計データや自身の体験に基づいて、基礎的な知識についてわかりやすく教えていただきました。また、多様性を受け入れる心を少しずつ醸成させていくことの大切さや、生徒が困っ…
11/25 授業の様子(1年国語、2年英語、3年社会) お知らせ

11/25 授業の様子(1年国語、2年英語、3年社会)

  今日は、寒さが一段と厳しくなり、道路沿いに設置してある温度計が-1℃を表示していました。上野村は、落ち葉も多くなり、秋から冬景色になりつつあります。  1年生の国語は、故事成語について学習していました。「蛇足」、「四面楚歌」、「推敲」などの成り立ちや意味などを国語便覧で調べて、それを使って短文を…
11/22  技術科の校外学習(2年生) お知らせ

11/22  技術科の校外学習(2年生)

 技術科の学習「エネルギーの変換と利用」、「生物育成の技術」の一環として、ペレット・チップ工場、バイオマス発電所、上野村きのこセンターの3か所を見学しました。上野村では、豊富な森林資源を活用して、工場でペレットやチップに加工し、家庭や各施設でストーブやボイラーの燃料として使用しています。また、バイオ…
11/21 授業の様子(1年音楽、2年理科、3年社会) お知らせ

11/21 授業の様子(1年音楽、2年理科、3年社会)

 昨日の朝はみぞれ交じりの雨。今朝は少し暖かくなりました。先週の暖かさから急に寒くなった今週、体調を崩しやすくなっています。気をつけたいですね。  さて、授業はというと、1年生の音楽は「雅楽」の学習が最後を迎えました。「旋律を形に表すと」という投げかけに対し、いろんな形で表現していました。ふわっとし…