お知らせ 31 8月 2022 8/31 似ている言葉や反対の言葉(2年) 2年生の国語では、類義語・対義語・多義語の学習を行いました。めあては「言葉同士の関係を考えよう」です。私たちが普段使っている日本語には、意味が似ている言葉である類義語や反対の意味になる言葉の対義語、また、一語で複数の意味をもつ言葉である多義語があります。今日は、例を上げながら学びました。(養田)… 続きを読む
お知らせ 31 8月 2022 8/31 再テスト(1年) 1年生の理科では、昨日行った理科の休み明けテストにもう一度取り組みました。一度解いた問題でもあり、また家庭でテストの復習をしっかりしたためか生徒もスムーズに解答していました。生徒に「今日の再テストは自信がある?」と聞くと、力強くうなずいてくれた1年生でした。100点とれるといいですね。(養田)… 続きを読む
お知らせ 31 8月 2022 8/31 久しぶりの朝読書 上野中学校では、火曜日を除く毎朝15分間の読書活動に取り組んでいます。今朝は2学期最初の朝読書でした。1学期と同様にシーンとした雰囲気で黙々と読書に取り組む生徒達です。夏休みは宿題や部活動に忙しく、久しぶりの読書だったという生徒もいたかもしれません。(養田)… 続きを読む
お知らせ 30 8月 2022 8/30 卓球台をいただきました 地域にお住まいの方から家庭でお使いにならなくなった卓球台を中学校に寄贈していただきました。部活動で活用させていただきたいと思います。感謝です。本当にありがとうございます。(養田)… 続きを読む
お知らせ 30 8月 2022 8/30 休み明けテストにチャレンジ(1年) 上野中学校では、夏休みや冬休みなどの長期休業が終わると、群馬県公立高校入試と同じ形式になっているテストに取り組んでいます。(3年生のテストは実力テスト、1・2年生のテストは休み明けテストと呼んでいます。また、3年生のテストは長期休業終了後以外にも行います。)1年生も中学校に入学して初めての休み明け… 続きを読む