11/6 授業の様子(合同体育、1年道徳、2年国語、3年道徳) お知らせ

11/6 授業の様子(合同体育、1年道徳、2年国語、3年道徳)

 合同体育は、前半はグループに分かれて持久走をしました。昨日の駅伝コースの試走の反省を踏まえて、自分の走りに磨きをかけていました。後半はソフトボールを行いました。簡単なキャッチボールから、3グループに分かれて、ゴロやワンバウンドなどのボールをキャッチして送球する練習をしました。持久走の疲れを感じさせ…
11/5 会礼がありました お知らせ

11/5 会礼がありました

 校長先生から、自立した学校生活を送っていくための、一つの提案として、業間のチャイムについて話がありました。「自分たちの学校生活のスタイルを自分たちで考えてほしい」という校長先生の思いが伝えられ、まずは生徒会本部役員を中心として、上野中学校のチャイムの在り方について、みんなで考えていこうということに…
11/5 駅伝の試走をしました お知らせ

11/5 駅伝の試走をしました

 11月12日(火)に行われる校内駅伝大会に向けて今日は、実際のコースを試走しました。昨年度とは、違うコースのため、実際に走ってみるとわかることも多く、今後の練習の参考になりました。長距離走は個人差もあり、辛くて大変かもしれませんが、団のために、そして自分の成長のために頑張ってほしいです。…
11/1 授業の様子(1年家庭科、2年技術、3年音楽) お知らせ

11/1 授業の様子(1年家庭科、2年技術、3年音楽)

 11月に入りました。教科昨日より少し暖かいでしょうか。週末の本日は、実技教科の授業から。  1年生の家庭科では、加工食品について学習していました。加工することで保存しやすくなったり、食べやすくなったり。特徴を学び、ワークでまとめました。  2年生の技術では、栽培している大根、水菜、レタスの手入れを…
10/31 授業の様子(1年美術、2年国語、3年理科) お知らせ

10/31 授業の様子(1年美術、2年国語、3年理科)

 今朝7:30の上野村は12℃でした。だいぶ寒くなってきました。学校ではペレットボイラーと床暖房の試運転を終え、寒い冬への準備を進めていますが、体がついていかないことが心配ですね。明日からは11月です。  さて、1年生は美術の授業から。青樹祭、ふるさと祭りでの作品展示も終わり、新しい作品づくりに入り…