4/14 図書室と友達(2年) お知らせ

4/14 図書室と友達(2年)

 2年生の国語では、図書室オリエンテーションを行いました。上野村図書館の武部司書さんに来校いただき、図書室の利用の仕方、資料の探し方、出典の書き方などを教えていただきました。生徒達はさっそく教えていただいたことを基に自分が読みたい本を選んでいました。中学生にとって図書室は読書用の本を探すための場所だ…
4/13 上野中学校のきまり お知らせ

4/13 上野中学校のきまり

 今日の朝の活動は、生徒会朝礼を行いました。最初に代表生徒から1学期の豊富の発表を行いました。最高学年としての熱い思いとやる気を感じる発表でした。その後、この4月から見直された「上野中学校のきまり」を確認しました。今回のきまりでは、「中学生らしい」という言葉をきまりの基準としながら、生徒自らがどのよ…
4/12 3つの大きな海と6つの大きな陸地(1年) お知らせ

4/12 3つの大きな海と6つの大きな陸地(1年)

 1年生の社会は地理的分野で、3つの大きな海と6つの大きな陸地の学習を行いました。めあては「地球の様子と世界の区分のしかたについて知ろう」です。宇宙から見ると青いと言われる地球ですが、これは地球上で大きな割合を占める海を見ているからです。今日の授業では、3つの大きな海と6つの大きな陸地を地図で探しな…
4/12 休み明けテスト(2年) お知らせ

4/12 休み明けテスト(2年)

 2年生は、春休み明けのテストを行いました。テスト範囲は、1年生で学習した内容です。粘り強く問題に答えていた2年生でした。テストというとつい点数にばかり目が向いてしまいますが、重要なのは「どのような内容をよく理解していて、どのような問題の理解が十分でないのか」を把握することです。ぜひ家庭において今回…
4/12 実力テスト(3年) お知らせ

4/12 実力テスト(3年)

 3年生は、国語・社会・数学・理科・英語の実力テストを行いました。みんな悩みながらも、とても真剣な態度で臨んでいました。実力テストは群馬県公立高校後期入試と同じ形式のテストで、上野中学校の3年生は月に1回の頻度で取り組んでいきます。このようなテストを行うといやでも受験を意識してしまいます。最上級生に…