上中Now! 25 1月 2022 1/25 社会科で「税」の授業 本日5校時に、2,3年生を対象に藤岡税務署のご担当者様を講師に「租税教室」を行う予定でした。しかしながら、新型コロナの感染急拡大のため、中止となってしまいとても残念でした。 社会科の授業の中で、担当教員が「租税教育用副教材 ライフ&タックス」を使って「税」について説明をしました。「もしも税金がな… 続きを読む
上中Now! 25 1月 2022 1/25 生徒会朝礼 本日の生徒会朝礼は、「多野藤岡地区いじめ防止フォーラム報告リーフレット」を使って、生徒会長から話がありました。「ネットは、私たちの生活に欠かせないもの。だからネットのルールを守って、生活を豊かなものにしていきましょう。」と力強く訴えました。 また、昨年12月16日の「小中高リーダー研修会」で取り… 続きを読む
お知らせ 21 1月 2022 1/21 投影図とは?(1年) 1年生の数学では、投影図の学習を行いました。投影図とは、立体をある方向から見て平面に表した図のことです。投影図のうち、立体を真上から見た図を平面図といい、立体を真正面から見た図を立面図といいます。生徒は平面図や立面図を見て、頭の中でこれはどんな立体なのかをイメージします。コツをつかむとイメージしや… 続きを読む
お知らせ 21 1月 2022 1/21 『走れメロス』を読む(2年) 2年生の国語では、『走れメロス』の学習を行いました。今日のめあては、「作品の設定と構成を押さえよう」です。上野中学校では、授業の前半に生徒が「何を学ぶのか」「どのように学ぶのか」などを捉えさせるめあてを設定します。その後、「自力解決」「意見交流」など、中心的な学習活動を通してめあて達成に向けて取り… 続きを読む
お知らせ 21 1月 2022 1/21 テストを頑張りました(3年) 3年生の国語では、論説文の単元テストを行いました。とても集中して取り組んでいました。さすが最上級生です。3年生は、この先の高校入試が気になると思いますが、3学期に学習したことがどの程度身に付いているかを確認する単元テストのできも気になるはずです。やらなくてはならないことが多く、今は大変だとは思いま… 続きを読む