お知らせ 14 7月 2021 7/14 学校がきれいになりました 毎日校舎の内外を生徒が清掃するのですが、大きな校舎を全校生徒22名だけでの清掃なので、なかなか隅々まできれいにすることができません。今日は、校舎の犬走りを校長先生と用務員の神田さんが高圧洗浄機を使ってきれいにしてくれました。長年使ってきたので、 犬走りのコンクリートには汚れがこびりついていました。… 続きを読む
お知らせ 13 7月 2021 7/13 最後の大会に向けて 7月17日(土)、18日(日)に藤岡市民体育館で多野藤岡中体連夏季卓球大会が行われます。3年生にとっては、最後の大会になります。今日は、大会に向けて部員一人一人が決意表明する団結式を行いました。式の後半には校長先生から激励の言葉が生徒に語られました。大会では、自分のベストのプレーを目指して欲しいで… 続きを読む
お知らせ 12 7月 2021 7/12 事故を風化させないために 1985(昭和60)年8月12日午後6時56分頃、羽田空港を離陸した飛行機が群馬県多野郡上野村の山中(通称御巣鷹の尾根)に墜落しました。いわゆる「日航機墜落事故」と呼ばれる大事故で、乗員乗客524人のうち520人が亡くなりました。今日は職員研修として、上野村にある日航機墜落事故の追悼施設「慰霊の園… 続きを読む
お知らせ 12 7月 2021 7/12 中里中の1年生の考えは?(1年) 1年生の道徳は、かなり離れたところにいる中里中学校の1年生と合同で授業を行いました。とは言っても上野中の生徒が 中里中に移動して実施したのではありません。web会議システムを活用し、中里中の1年教室と上野中の1年教室をつないでの授業です。上野中の1年生だけだと7人だけの考えにしか出会えません。しか… 続きを読む
お知らせ 8 7月 2021 7/8 仕事のやりがいとは?(2年) 2年生は5月に行った職場体験で学んだことやこれからの学校生活で生かしたいことを体験記としてまとめ、発表会を開きました。お世話になった事業所の方やお家の人、来年職場体験を行う1年生をお迎えして、一人一人が発表しました。「働くことは大変だったけど、僕が作った物を喜んでくれるお客さんがいるというのを聞い… 続きを読む