5/7 授業の様子(学活) お知らせ

5/7 授業の様子(学活)

 今日は、各学年の学活で「生徒総会に向けて」を行いました。上野中をよりよくするために自分たちで何ができるかという視点を持ちながら、提案や質問をじっくり話し合いました。1年生は机を丸くして、2年生は司会と書記が前に出て、3年生はまず自分の考えをまとめてからの話し合い。どの学年も前向きに、しかも柔軟な発…
5/1 授業の様子(1年社会、2年理科、3年国語) お知らせ

5/1 授業の様子(1年社会、2年理科、3年国語)

 1年生の社会では、初めての単元テストに挑戦していました。手ごたえはどうだったかな。上野中学校では定期テストは実施していません。各教科、単元ごとに習得状況を確認します。できたところ、できなかったところをふりかえり、復習や次への目標づくりに役立ててほしいと思います。  2年生の理科は、「鉄と硫黄を混ぜ…
4/30 授業の様子(1年理科、2年英語、3年社会) お知らせ

4/30 授業の様子(1年理科、2年英語、3年社会)

 1年生の理科では、「植物は花が咲いた後どうなるか?」という問いに対して考えました。授業参観で花の分解を行い、それぞれの器官を学習しはじめました。小学校の学習よりもより専門的に深く学んでいきます。  2年生の英語では、教科書の例を参考に、新しいイベントを考え、英語で表現することに挑戦します。先生がい…
4/28 避難訓練 お知らせ

4/28 避難訓練

 今年度最初の避難訓練を火災を想定して実施しました。火災発見から消防への通報、初期消火、避難経路確認から避難放送、放送を聞いた生徒の校庭への避難、人員点呼まで行いました。生徒の避難は1分30秒ほど。誰もおしゃべりせずにスムーズに行うことができました。その後、消防暑の方々にお世話になって消火器を使った…
4/25 授業参観(1年理科、2年道徳、3年国語) お知らせ

4/25 授業参観(1年理科、2年道徳、3年国語)

 今日は授業参観でした。たくさんの保護者の方々に来ていただき、生徒も張り切って授業に臨みました。  1年生は、理科です。植物の作りの学習で花の分解、整理を行いました。丁寧に分解して種類ごとに紙に並べて貼っていきます。花の種類によって違うところ、同じところを明らかにしました。予想は当たっていたでしょう…