お知らせ 17 12月 2024 12/17 中高連携キャリア学習(2年) 万場高校の先生を講師にお迎えして、2年生を対象に「高校を知るオリエンテーション」を行いました。これは、中高一貫教育の一環として毎年実施しています。高校の授業や部活動、日常生活や入試について一般的な説明をしていただきました。2年生は中学卒業後の生活について、まだまだ先と思っていたかもしれませんが、あ… 続きを読む
お知らせ 17 12月 2024 12/17 授業の様子(1年英語、2年音楽、3年国語) 1年生の英語は、「ALTに知りたいことをインタビューしよう」をめあてとして学習していました。今日はALTアドバイザーさんも来校していたため、生徒は積極的に質問をしていました。 2年生の音楽は、アルトリコーダーの練習をしていました。強弱などを楽譜に各自で書き込み、曲のイメージを膨らませて演奏してい… 続きを読む
お知らせ 17 12月 2024 12/16 人権について先生も研修です 学校の人権旬間は、先週の金曜日に終わり一区切りとなりましたが、放課後の校内研修で「教職員の人権感覚の向上」をテーマに勉強しました。教職員に求められる人権感覚の3つのポイント(①人権尊重の理念を十分に理解すること、②一人一人の児童生徒の人権を尊重すること、③教育活動を常に検証すること、を確認したあと… 続きを読む
お知らせ 17 12月 2024 12/16 授業の様子(1年学活、2年数学、3年理科) 朝は、ペレットボイラーが稼働しておらず、学校内は少しひんやりとしていました。用務員さんが原因をつきとめてくださり、すぐに復旧ができました。ペレットボイラーのありがたさを肌で感じ感じる一日のスタートとなりました。いつも、役場の担当の方が、土日で清掃や点検をしてくれています。本当にありがたいです。 … 続きを読む
お知らせ 13 12月 2024 12/13 人権旬間の振り返り 音楽室にて全校集会を行い、2週間の人権旬間を振り返りました。まずは各委員会から取組の報告がされ、その後、各学年代表1名ずつ発表しました。生徒は今回の人権旬間の学習を通して、「相手のことを思いやる」「差別をしない」など、人権に関わる意識は高まった思います。教員も含め、今回学んだことを生かして、みんな… 続きを読む