2/7 授業の様子(3年総合・理科、2年理科、1年理科・英語) お知らせ

2/7 授業の様子(3年総合・理科、2年理科、1年理科・英語)

 3年生の総合では、上野村の良さをプレゼンソフトにまとめ、紹介し合いました。上野村の自然や特産物、文化財、伝統行事、温泉、おすすめの観光スポットなど、ガイドブックには載っていない上野村の魅力を改めて感じることができました。理科は、入試に向けて、それぞれのペースで学習を進めていました。教室には、先生が…
2/7 授業の様子(1年英語・数学、2年理科、3年理科) お知らせ

2/7 授業の様子(1年英語・数学、2年理科、3年理科)

 1年生の英語は、楽しくウォーミングアップの活動をしていました。生徒は、ランダムに並べられたアルファベットを並び替えて、動詞を作ったり、過去形にしたりと、みんなで協力して楽しみながら活動していました。数学は、「平面の図形を動かしてできる図形についてまとめよう」をめあてとして、学習していました。参観し…
2/7 雪遊び お知らせ

2/7 雪遊び

 5日から6日の朝方に降った雪で、学校の周辺もすっかり銀世界にでした。朝の活動で、生徒全員で団別対抗の雪だるま作り競争や、的当てゲームなどを楽しみました。昨日は、子どもたちが安全に登校できるようにと、校務員さんが中心となって学校周りを雪かきをしてくれました。ありがとうございました。…
2/5 授業の様子(1年英語・道徳、2年道徳、3年道徳) お知らせ

2/5 授業の様子(1年英語・道徳、2年道徳、3年道徳)

 1年生の英語は、導入でALTが楽しくウォーミングアップの活動をしていました。道徳は、「友達とお互いのよさを見つけあう活動をしよう」をめあてとして学習していました。  2年生の道徳は、副読本「嫌われるのを恐れる気持ち」を読み、自らを高めていく生き方について考えていました。  3年生の道徳は、「1年間…
2/2 授業の様子(1年音楽、3年技術科) お知らせ

2/2 授業の様子(1年音楽、3年技術科)

 1年生の音楽は、「雅楽をもっと知ろう」をめあてとして、学習をしていました。雅楽のうち、大陸から伝来した舞とその伴奏音楽のことを舞楽といいます。唐楽を伴奏とする左舞と、高麗(こま)楽を伴奏とする右舞があります。授業では意見を出し合い、2つを比較しながら理解を深めていました。  3年生の技術科は、全員…