12/19 ケイドロをしました お知らせ

12/19 ケイドロをしました

 今朝の生徒会レクリエーションは「ケイドロ」を行いました。今週に入り、朝晩の冷え込みが厳しくなってきましたが、生徒たちは寒さに負けず元気に走り回っていました。終了後は、みんな体が温まったようです。先生方も加わり、楽しいひと時を過ごしました。…
12/18 ソフトボール(1~3年) お知らせ

12/18 ソフトボール(1~3年)

 体育は、ソフトボールで試合を行いました。これまでの学習で、生徒たちは「打つこと」「投げること」「走ること」を練習し、技術を高めてきました。試合はそれらの向上した技術を発揮する場でもあります。先生も加わり、「かっとばせ」「ナイスプレー」など、仲間を鼓舞する声も多く聞かれました。…
12/18 授業の様子(道徳) お知らせ

12/18 授業の様子(道徳)

 1年生は、「友達に大切にするとは、どういうことだろう」をめあてに学習していました。主人公の男の子「僕」と友達の女の子「美咲」、それぞれの視点で考えを深め、他の人の考えを聞きながら自分の考えをまとめていきました。  2年生は、脳死と判定され、臓器提供をした6歳未満の女児(Aちゃん)の家族が思いをつづ…
12/15 校外学習(2年生) お知らせ

12/15 校外学習(2年生)

 技術科の学習「エネルギーの変換と利用」、「生物育成の技術」の一環として、ペレット・チップ工場、バイオマス発電所、上野村きのこセンターの3箇所を見学しました。上野村では、豊富な森林資源を活用して、工場でペレットやチップに加工し、ストーブやボイラーの燃料として使用しています。また、バイオマス発電でも利…
12/14 授業の様子(1年理科、2年国語、3年英語) お知らせ

12/14 授業の様子(1年理科、2年国語、3年英語)

 1年生の理科は、復習プリントに取り組んでいました。わからない問題については、先生が個別に回って説明をしていました。  2年生の国語は、用言の活用を学習していました。動詞の活用の種類は全部で5つありますが、今日は、「五段活用」、「上一段活用」、「下一段活用」について、理解を深めていました。  3年生…