お知らせ 14 9月 2025 9/11 藤岡多野英語弁論大会 藤岡市総合学習センターで開催されたスピーチコンテストに本校から3人が出場しました。緊張の雰囲気の中、3人とも練習の成果を発揮して、一番のパフォーマンスを発揮。よくがんばりました!他校の代表からもらった刺激と大舞台の経験は、必ずこれからに繋がるでしょう。… 続きを読む
お知らせ 11 9月 2025 9/11 授業の様子(1年国語、2年英語、3年社会) 1年生の国語では、「大人になれなかった弟たち」を題材に、文のまとまりごとに登場人物の心情を考える授業を行いました。今日は第2のまとまり。文章をもう一度読み直しながら「心」を読み解いていきます。先生とのやり取りも大きなヒントになっていました。 2年生の英語では、災害発生時の避難を英語で伝えることを題材… 続きを読む
お知らせ 10 9月 2025 9/10 授業の様子(1年研究授業〈社会〉) 校内研修で取り組んでいる「一人一授業」。皮切りに社会科の授業が行われました。世界の地域ごとの人々の暮らしと自然環境の学習の導入です。世界の各地域から選んだ5つの都市の一場の写真を見ながら、それがどこの国なのかを、個人、小グループ、全体で吟味しました。先生からは補足の情報も添えられ、とても充実した授業… 続きを読む
お知らせ 10 9月 2025 9/10 授業の様子(1年数学、2年社会、3年英語) 1年生の数学では、方程式における「移項」を学習しました。移行すると符号が変わることなどを確認しながら、練習も重ねることができました。 2年生の社会は、単元の学習が一区切りついたので、後半はワークを使って復習に取り組みました。江戸時代の幕府の政治の仕組みや改革についてテストに向けてそれぞれが集中して学… 続きを読む
お知らせ 10 9月 2025 9/9 防災教室(1年) 県河川課防災係の皆さんを講師に迎え、1年生を対象に行いました。昨年度は全校生徒で取り組みましたが、今年からは1年生だけの実施としています。災害と防災ん移管する基礎知識を身に付け、もしもの時に自分で自分の命を守れるようになるとともに、避難所でも中学生として活躍できるようにという願いを込めています。講義… 続きを読む