11/27 授業の様子(1年理科、2年社会、3年数学)
2024年11月27日
今日は朝から暖かな日です。登校する時に手袋をしないと手が悴んでしまう日も増えていましたが、今日は手袋を外しても大丈夫だったかもしれません。
1年生の理科では、光の進み方のまとめに入っていました。それぞれのペースでワークに取り組みながら、友だちと確認したり、先生に質問したり。答え合わせをしながら、自力で解けなかった問題にチェックマークをつけている子もいました。早くワークが仕上がった子は、タブレットでAIドリルに向かっていました。自分で学習を進める方法が身についてきていると感じます。
2年生の社会では、関東地方の農業の特徴について考えました。群馬県がキャベツ生産日本一の動画を見ました。教科書には、先日技術科の授業で見学した「上野村のきのこセンター」の写真や、1年生の時に行った尾瀬の木道の写真も載っていて、とても身近に感じられているようでした。教科書のきのこセンターの写真には知っている人も映っていたようです。
3年生の数学では、円周角の定理を応用する学習に取り組んでいました。三角定規を動かしながら直線ABを底辺とする頂点が同じ大きさの二つの三角形をつくると、点A、点Bと二つの頂点が必ず円周上になることをシミュレーションしました。タブレットを使うことで簡単にイメージがつかめるので、理解しやすいようです。