4/23 授業の様子②(1年社会、2年英語、3年音楽)
2025年4月23日
4時間目の授業です。1年生の社会では、地球儀や地図について学習しました。地球儀を触って、地図との違いや地図の種類ごとの特徴についても考えました。登校後に正門横にある上野中の標高や緯度経度を示す標識を見てノートにメモする女の子たちがいました。聞くと、4時間目の社会で勉強する予習とのこと。主体的に学ぶ姿がどんどん出てきます。


2年生の英語では、be going to を使った未来を表す言い方を学びました。2年生からは未来形、過去形などの自制を表す表現がどんどん出てきて難しくなります。2年生、オーストラリア研修旅行に向け、英語を頑張っていこう!


3年生の音楽では、滝廉太郎の『花』を題材に、音楽記号や曲調から自分なりに歌い方の工夫を考えました。それぞれの考えを、言葉や楽譜への印で表現し、発表し合いました。最後には1度歌ってみました。先生からは「みんな真剣に取り組んでいて、伸びしろしかない。」とのコメントをもらいました。次の授業も楽しみです。

