5/23 授業の様子(1年家庭、2年技術、3年理科)

 1年生の家庭では、中学生の発達と栄養を学習しました。自分で取り組んだワークを友達同士で確認し合っていました。

 2年生の技術では、先週耕した畑の酸性度(ph濃度)を計りました。植物を育てるには少しアルカリ性の方が良いので、phメータを用いて測定しました。結果は弱酸性。今後は、土壌改良を行い、苗を植えることになります。。

 3年生の理科では、ダニエル電池の仕組みを学習しました。ダニエル電池に蓄電し、電子オルゴールにつなぐとしっかり音楽が流れました。電圧を計ると1V。電池の仕組みを知ることのできた貴重な時間でした。