8/18 オーストラリア研修〜5日目ダイジェスト〜
ホームステイから生徒が帰ってきました。とても充実した様子でした。細かな話は帰国後ぜひ直接話を聞いてください。ホテルへ送っていただいた時の写真を紹介します。


その後すぐに現地校へ向かいました。タンボリンハイスクールは中高一貫校。バディが学校案内、授業サポート、ランチタイムのお世話をしてくれました。みんな優しい子でいい思い出になる交流が持てました。事前準備したプレゼンテーションもしっかり行い、上野村の良さを十分に伝えられたと思います。びっくりするのはランチタイム。2限の後、4限の後の2回、各40分も設けられていて、学校生活もゆったりと送っています。学校の計らいで、1回目にはミートパイやオーストラリアでポピュラーなお菓子、飲み物を準備していただきました。2回目には、ケーキやフルーツ、飲み物をいただきました。






授業には日本語の授業、スポーツの授業、経済の授業に参加しました。けいざあの授業のはじめに時間をいただき、準備していた習字の手ほどきをしました。現地校生徒の名前を聞き、それをカタカナで半紙に筆ペンで書いて見せて、それをお手本にチャレンジしてもらいました。中には漢字を当て字の漢字を教えている子もいました。最後の時間はフェアウェルパーティ。教頭先生から修了証をいただき、全員で記念写真を撮りました。かけがえのない体験ができたあっという間の訪問でした。





一度ホテルへ戻り、夕方から自然体験ツアーに参加しました。途中で夕食をとり、国立公園へ。天候が下り坂で雲が多めではありましたが、星の観察では天の川や南十字星を見ることができました。南十字星は星野写真2枚目の一番下の方を探してみてください。




土ボタル観察は夜の林の中をガイドさんの案内で説明を聞きながら行われました。なんとも幻想的で、オーストラリアの大自然と土ボタルの光の粒が真っ暗な中だからこそ目に焼き付いたのだと思います。写真撮影禁止だったのが残念です。
5日目もみんな元気です。充実した一日でした。明日の投稿もお楽しみに!