9/22 授業の様子(1年数学、2年理科、3年実力テストに向けて)

1年生の数学では、文章題を方程式に表す学習をしました。問題演習では、先生に聞いたり、確認したり、友だちと相談したりする姿が見られました。授業中のにコミュニケーションがとても大切です。

2年生の理科では、人の体における消化器官の役割を学び、票に整理しました。学習映像を使いながら体の中を観察しているようでした。興味津々です。

3年生は、次の実力テストに向けて必要な勉強を考えて各自が取り組みました。主体的に学ぶ上中生の目指す姿。日に日に学習への集中力が研ぎ澄まされていくようです。