9/3 授業と行事の様子

全校体育ではソーラン節の練習が始まっています。村の体育祭で披露するので、既に気合が違います。全力で踊り、村民にみなさんに元気を届けられるといいですね。

今日の給食は、「救給カレー」と「乾パン」と牛乳。防災の日に絡めて毎年試食をしています。これを災害時に食べるということはない方がいいわけですが、温めずに食べることにも慣れておくことは大事なことだと思っています。

音楽では、青樹祭に向けて全校合唱練習が始まっています。ソプラノ、アルト、テノールの3パートに分かれて連取し、最後に全員で合わせました。写真は1年生の練習の様子です。音楽の先生、担任の先生も加わっています。

また、1年生は尾瀬ネイチャーラーニングの事前学習を、当日のガイドさんに来ていただいて尾瀬の特徴や見どころ、出会えるかもしれない動植物について学びました。本校として初めて秋の尾瀬に行きます。標高500m前後の上野村と比べ、標高1600mの尾瀬はどのくらい涼しいのか? みんなで体感しながら、たくさんのことを見付けてこられるといいですね。