お知らせ 7 2月 2024 2/5 授業の様子(1年英語・道徳、2年道徳、3年道徳) 1年生の英語は、導入でALTが楽しくウォーミングアップの活動をしていました。道徳は、「友達とお互いのよさを見つけあう活動をしよう」をめあてとして学習していました。 2年生の道徳は、副読本「嫌われるのを恐れる気持ち」を読み、自らを高めていく生き方について考えていました。 3年生の道徳は、「1年間… 続きを読む
お知らせ 2 2月 2024 2/2 授業の様子(1年音楽、3年技術科) 1年生の音楽は、「雅楽をもっと知ろう」をめあてとして、学習をしていました。雅楽のうち、大陸から伝来した舞とその伴奏音楽のことを舞楽といいます。唐楽を伴奏とする左舞と、高麗(こま)楽を伴奏とする右舞があります。授業では意見を出し合い、2つを比較しながら理解を深めていました。 3年生の技術科は、全員… 続きを読む
お知らせ 2 2月 2024 2/2 理科中高単発交流(2年) 2年生の理科は、中高単発交流の授業を行いました。万場高校の先生に来校いただき、5月の中里中との交流授業で捕った魚を使って「骨格透明標本」の作り方を教えていただきました。実際の標本を手に取りながら、興味津々の様子で高校の先生の説明に耳を傾けていました。… 続きを読む
お知らせ 2 2月 2024 2/2 鬼退治 今日の朝活動は、生徒会本部役員が企画をした豆まきを行いました。本部役員や教職員が鬼になり、生徒が豆(落花生)をまきながら退治します。「鬼は外」の掛け声とともに、鬼に豆をぶつけて災いや病気を追い払いました。日本の伝統行事に親しみをもつ良い機会となりました。生徒会本部役員のみなさん、楽しい企画をありが… 続きを読む
お知らせ 1 2月 2024 2/1 授業の様子(1年保健体育・英語、2年英語・美術、3年理科・社会・美術) 1年生の保健体育は、心の発達について学習していました。心には、知的、情意などの機能があることを学んでいました。また英語の授業では、「驚きや感動を表現しよう」をめあてとして、ペアで練習しながら感嘆文の学習をしていました。 2年生の英語は、買い物をするときの会話について学習をしていました。服を試着す… 続きを読む