お知らせ 20 3月 2023 3/20 どのように攻撃する?(1・2年) 1・2年生の体育は、サッカーを行いました。攻撃のパターン練習を行いました。「守備に阻まれたらスルーパスを味方に出し、ゴールを狙う」「守備を交わして、直接シュートを打つ」「堅い守備のため一度味方にバックパスを出し、もう一度攻撃を仕掛ける」など、様々な攻撃の仕方を瞬時に判断してプレーします。どのように… 続きを読む
お知らせ 17 3月 2023 3/17 鯛めしを食す(1年) 1年生の家庭科は、調理実習を行いました。今年度最後の調理実習で、「鯛めし」を作りました。家庭科室に行った時は、ちょうど試食をしていたところでした。「とってもおいしいです。」「思ったよりも簡単にできました。」満足そうに感想を言ってくれた1年生でした。(養田)… 続きを読む
お知らせ 17 3月 2023 3/17 SDGsの取組をしないと(2年) 2年生の技術は、SDGsについて学習しました。 SDGsは、人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき17の目標のことです。テレビや新聞などでも紹介されることが多いので、生徒はSDGsのことは知っていると答えると思います。今日の授業では、なぜSDGsの取組をしなければならな… 続きを読む
お知らせ 17 3月 2023 3/16 疲れたけど通じてよかった(1年) 1年生も放課後の英会話学習に取り組みました。中学入学後に始めた英語の授業も1年が経ち、使うことができる英語表現も増えてきました。外国の人とも自分が学んだ英語表現を使って会話を行います。「うまく話せるかな?」「自分の英語が通じなかったらどうしよう?」など、不安を抱えての活動でしたが、一人一人うまく会… 続きを読む
お知らせ 17 3月 2023 3/16 英語を話すのって楽しい(2年) 放課後に外国の人とオンラインで英語を話す学習を行いました。今回が2回目です。前回と同じ人との活動だったこともあり、2年生はスムーズに英会話していきます。英語の授業で学んだことをうまく活用しながら英語でのコミュニケーションができました。学習終了後に2年生に聞くと「おもしろかった」「またやってみたい」… 続きを読む