お知らせ 17 2月 2023 2/17 随筆にチャレンジ(1年) 1年生の国語は、随筆の学習を行いました。これまでの学習で工藤直子さんの随筆の読み取りを通して随筆の特色をつかんだ1年生は、実際に随筆を書くことに挑戦しました。「印象的な書き出しにする」「具体的な描写で記述する」「書こうとしている体験は、自分にとってどんな意味や価値のある体験だったのかを明確にする」… 続きを読む
お知らせ 16 2月 2023 2/16 難しいけれど・・(1~3年) 今日の6校時の全校体育は、バスケットボールを行いました。守備をしていたところで相手からボールを奪い、そこから2人組で速攻をするという練習をしました。速攻は素早く攻撃をしなければなりません。相手コートへ走りながら移動していきます。ですから2人組でパスをする時は、パスの相手が走って移動することも考慮し… 続きを読む
お知らせ 14 2月 2023 2/14 ひっそりしていました(3年) 昨日と今日、群馬県公立高校前期選抜が行われ、上野中の3年生もチャレンジしました。「国語・数学・英語の学力試験」「教科横断の総合問題」「面接」など各高校で指定された試験が課されました。実際の試験に臨み、相当緊張したことと思います。しかし、3年生はこれまでに合格目指してこつこつと努力を重ねてきました。… 続きを読む
お知らせ 14 2月 2023 2/14 理解を確実にする(2年) 2年生の数学は、今学習している「三角形と四角形」のワークやプリントの問題を解きました。様々な問題に取り組み、学習したことを確実に理解することが目標です。全員無言で真剣に問題に取り組んでいました。とてもがんばっています。2年生、いいですね。(養田)… 続きを読む
お知らせ 14 2月 2023 2/14 雅楽を楽しむ(1年) 1年生の音楽は雅楽の鑑賞を行いました。めあては「楽器の音色や旋律の特徴に気を付けながら雅楽のよさを味わおう」です。雅楽は5世紀前後からアジア大陸の諸国からもたらされた音楽や舞に、日本古来の儀式音楽や舞踊などが融合して日本化したものです。 「竜笛(りゅうてき)」「笙(しょう)」「篳篥(ひちりき)」な… 続きを読む