管理者

3/3 1年間のまとめ(3年) お知らせ

3/3 1年間のまとめ(3年)

 3年生の数学は、これまでの学習のまとめとして問題集の問題をひたすら解きました。卒業に向けて気持ちが高まっている3年生ですが、学習に取り組むときはきちんと気持ちを切り替えることができます。教室に入るととても静かで、みんな集中していました。3年生、いいですね。(養田)…
3/3 八宝菜を作りました(1年) お知らせ

3/3 八宝菜を作りました(1年)

 1年生の家庭科は、調理実習を行い、八宝菜を作りました。まず、白菜やニンジンなどの野菜を切り、豚肉や切った野菜を炒め、最後に味付けをして完成です。家庭科室で作っていたのですが、少し離れた職員室までいいにおいが伝わってきました。生徒に食べた感想を聞くと「おいしい」と満足そうに答えていました。1年生、す…
3/2 外国の人と英語で話せた(1・2年) お知らせ

3/2 外国の人と英語で話せた(1・2年)

 1・2年生は放課後に英会話学習にチャレンジしました。英語を保国語とする外国に住む人とオンラインでつなぎ、15分間の英会話レッスンを行いました。最初は「上手く話せるかな?」と緊張気味の1・2年生でしたが、慣れてくると「OK,OK」「YES」などと積極的に外国の人と英会話をしていました。1・2年生すご…
3/1 上野中最強の学年は?(1~3年) お知らせ

3/1 上野中最強の学年は?(1~3年)

 5・6校時の体育は、ミニ球技大会として学年対抗のバレーボール大会を行いました。上野中では普段、体育的な行事は縦割り班で行っているので、学年対抗で実施するのは珍しいです。今回、バレーボールで上野中最強の学年になったのは、卒業を目の前にした3年生でした。3年生は、夏休みに部活動を引退し、その後ずっと受…